神田の唄

ブログで生計を立てるために頑張る下剋上ブログ

ブログアクセスの80%が検索エンジン経由になったが。。

f:id:kandareiji:20160227203802j:plain

ブログへの流入。検索エンジンとソーシャルからの流入について。

管理人である神田が運営するブログ「神田の唄」への流入の80%がgoogleやyahoo!の検索エンジンからになりました。

 

f:id:kandareiji:20160427010209p:plain

 今月のアクセス数は先月に比べて2000増えて6000程になりそうです。まぁ、アクセス数のほうはさておいて、ガラッと変わったのは「神田の唄」へのアクセス元ですねー。


googleやyahoo!の検索エンジンで調べてきてくれる人の割合は先月で30%~40%程だったんだけど、今月は倍の80%になりました。

偶然ではなく、自然検索からの流入を80%程に増やしたかったので、狙ってやりました。

ブログを運営するうえで検索エンジンからの流入を増やすのか、Twitter、はてな、Facebookのソーシャルメディアからの流入を増やすのかは悩みどころだよねー。

バズや炎上のように局所的に凄まじいアクセスを稼ぐ可能性があるのは間違いなくソーシャル経由に特化したブログです。

「はてなブックマーク」や「いいね!ボタン」が押された記事は生まれたてのブログだろうと関係なく爆発的なアクセス数を稼ぎだしてくれます。

ブログ開設1週間で10万PVを叩きだす怪物ブログがたまにありますが、これはいわずもがなソーシャルの力による所が大きい。いやー。凄い。

ネット上で話題になるようなバズる記事を書くことを目的にしている人はソーシャルからの流入を目指しています。主に雑記ブロガーに多いですね。

逆に検索エンジンからの流入を重視するのは専門的な内容や知識を書いて集客するアフィリエイターに多いです。

検索エンジンから流入してくる人は目的を持っている人が多いので、バズによって「明確な目的も無くたまたま来た一見さん」を増やすことをアフィリエイターは重要視していないからね。

簡単にいえば雑記ブロガーはソーシャルからの流入を目指す。アフィリエイターのような専門的な内容を書く人は検索からの流入を増やすってことだね。

まぁ、目指すというよりも雑記ブロガーは「自分の書きたい事を好きに書くぜ!」って感じだから自然と検索流入に弱く、ソーシャルに強くなるんだよねー。

はてなブロガーのユーリオさんのブログ記事では、その傾向が顕著だったようです。最終的には検索エンジンからの流入が多くなったようだけどね。

www.ishikawayulio.net


それぞれの運営スタンスによってどこから流入が成されるかは変わるんだけど、ぼくの場合は検索エンジンからの流入を高く保つように動いていました。


で、80%にまで押し上げたわけですね。

 

 

 

 

LIGブログを参考に検索流入を80%に押し上げました

なぜ検索流入からの割合を増やしたのかというと企業が運営するブログで最大手の「LIGブログ」を参考にしよと思ったからです。LIGブログは検索流入からの割合が約80%超えています。最大手のブログと同じ数値にしようという単純な発想です!

現在LIGブログへの流入は、検索78%、ソーシャル10%、ダイレクト9%となっています。今後この比率がどう変わるのか楽しみにしています。

今回も赤裸々にLIGブログの数値をご報告いたします【LIGブログの11月度アクセス解析】 | 株式会社LIG

 
2015年11月の記事なんで現在は数値は変わっているだろうけどね。参考になる数値だと思います。

liginc.co.jp


こちらがLIGのブログです。

ブログを書いている人ならご存知の方もおおいでしょう。

はてなブログでも度々話題になるし、はてなブロガーの大半は知っているのではないかな。

月間700万近いPVを稼ぎだす「モンスターブログ」ですからねー。700万PVとか凄すぎでしょ。。

LIGブログといえば最近退職記事を書かれた菊池さんを筆頭に、面白記事を書いているブログだというイメージを持っている人が多いでしょう。

菊池さんの書いた次の記事は400ブックマーク近くされ、50万近いPVを集めてます。

liginc.co.jp


で、このように爆発的なアクセス数を稼ぎだす記事はユニークなものが多く記憶に残りやすいので

LIGブログ=オモシロブログ

とアタマに焼き付きますが実のところLIGブログを支えているのはブログの運営ノウハウや、ネット上で役に立つサイトのまとめ記事なんですよ。検索エンジン経由で読まれる記事ってことね。

LIGのお役立ち記事はバズることは少ないけど「縁の下の力持ち」としての役割を果たしているわけだね。

 

 

 

 

LIGブログは検索エンジンからの流入が多いからこそインパクトのある記事を書ける

LIGがインパクトのあるオモシロ記事を書けるのは検索エンジンからの流入が80%近くあることが理由の1つに挙げられます。

ソーシャル経由のバズは爆発的なアクセスを稼ぐことができますが、極めて不安定にしかアクセスを稼げません。

LIGは相当な頻度でバズを起こしているけど、100%バズを起こせるわけではないし、バズりかたによってアクセス数は上下します。

だからこそ、LIGは安定した基盤を作るために検索エンジンから集客することも忘れていません。

検索エンジンからの流入は安定しているので、月にどれくらいのアクセス数を稼げるかが読みやすいです。

例えば次の記事は「フリー画像 まとめ」で1番目に出てきます。

liginc.co.jp

フリー画像を提供しているサイトをさがしている人は一年を通して、数値が激しく上下することはないです。

常に一定のニーズがあり、安定した数値を稼ぎ出します。

このような記事がLIGを支えています。

ブログでは「バズれば爆発的なアクセス数を稼げるのに!!」とバズらせることにばかり躍起になっている方がいますが、長期的な視点にたつと安定してアクセス数を稼ぎだす記事を作ることに注力した方が良いです。

まさしく、一過性の記事になってしまうので一度アクセス数を稼ぐと、それで終わりだからね。

他にもバズとは違うけど炎上によってアクセス数を稼ぐ人がいるよね。好きで炎上しているわけではないだろうけど、炎上してアクセスを稼ごうと思うと常に炎上していなければならない。

終わりのない戦いってヤツですね。

ぼくとしてもブログを書いているとバズって多くの人に読まれることがあると嬉しいけど、まずは検索流入を増やして基盤を作りたいんですよねー。

だからこその検索エンジンからの流入80%ってことですね。

 

 

 

 

ブログへの流入の80%を検索エンジンからにしたけど、60%程に落とそうかな。。

検索エンジンからの流入がある素晴らしさを書いてきましたが、80%から60%程にまで落とそうかなと思っています。。

ソーシャル30%、ダイレクト10%程の割合に調整していきたいです。

検索流入からのアクセスは縁の下の力持ちですが、縁の下にいるだけあって「地味」です。

はてなブログの特性は、他者ブロガーをはじめとするネット上でコミュニケーションを取り合いながらアクセス数を稼ぐことができる点です。

「ワキアイアイ」な感じでコミュニケーションをとっている方もいれば「テメー!コノヤロウ!」な感じでコミュニケーションをとっている人もいます。

良い悪いは置いておくとして、コミュニケーションが生まれることによりモチベーションを保ちながら楽しくアクセスを稼ぎ、尚且つブログ更新をしている人が多いのは間違いないです。

検索流入の割合が高い場合はコミュニケーションの割合は減ります。

LIGブログのように仲間内で話し合いながら書いているわけでもないし、個人がモチベーションを保つには他者とのコミュニケーションも行いつつってのが重要だからねー。

なもんで、LIGブログを参考に80%に押し上げましたが、もう少し落として60%程で運営していこうかと思います。

ぼくは検索エンジンからの流入を増やすのと、ソーシャルからの流入を増やすのどちらが得意かといえば、圧倒的に検索エンジン経由です。

だからソーシャルの割合を意図的に上げるってのはハードルは高いかもだけどね。。

ただ、もうちょっとねー。ソーシャル経由のアクセスが欲しいんだよねー。

ただねー。ソーシャルからのアクセスを継続して獲得するってのは本当に難しいんだよねー。

前述したユーリオさんのブログは更新しなかったら10%だった検索流入の割合が70%以上になったみたいなんだけど、これは自然な流れなんだよね。

記事の更新を止めればはてなブログでは新着記事の位置に表示されることはなくなります。

新しい記事を書いた時には読者登録している人に通知が行くので読んでくれたりしますが、それもなくなります。

必然的にソーシャルの割合が減って、検索エンジン経由が多くなるんです。

記事のなかでユーリオさんは好きなことを書いている代償として10%以下になったと発言されてますが、検索エンジンからの流入を10%以下にできるって凄いことなんですよ。

いやー。ホント。検索流入のことを考えると、難しいなー。ってなっちゃいますね。

まぁ、立ち上げて2ヶ月程の生まれたてのブログなんで試行錯誤しながらやっていきたいと思います!

色々実験しながら、ゲーム感覚で流入元の数値を増減できるかやっていきますよー。


 

 

 

またね!