神田の唄

ブログで生計を立てるために頑張る下剋上ブログ

「保育園落ちた日本死ね!」が国会へ。日本版アラブの春だね

f:id:kandareiji:20160304010428j:plain

 

保育園落ちた日本死ね!が国会にまで波及。日本版アラブの春。

はてなブログを日ごろから利用している方なら知らない人はいないのじゃないかな。それくらい有名な「保育園落ちた日本死ね!」が国会で取り上げられましたねー。

 

 

bylines.news.yahoo.co.jp


はてなブログでは「保育園落ちた日本死ね!」を題材にした類似記事がたくさんでていたけど、まさか国会にまで取り上げられるとは誰が予想したでしょうか。。

ホント凄い。

元記事を知らない人のために説明すると、はてなブログで保育園に落ちた怒りをブチまけた人がいたんですよ。

何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?
何が少子化だよクソ。
-元記事から一部引用-

保育園落ちた日本死ね!!!

 
子供のいないぼくからすると保育園を落ちることのショックは正直いって想像できなかった。

でも、波紋の広がりを見ると保育園に落ちた経験を持つ人たちは、同じように思ってたことなんだろうね。

「保育園落ちた日本死ね!!!」が起爆剤となっただけで、現状に不満をもっているのに吐き出せないでいた人たちは大勢いたってことでしょう。

いやー。なんかこれってアラブの春を思い出すよね。

 

 

 

 

アラブの春を振り返る

2010年末から2012年にかけて、北アフリカおよび中東で長期にわたる独裁政治に対する国民の抗議運動を「アラブの春」といいます。

4年前だから記憶に新しいよね。

で、アラブの春が起こったきっかけは1人の若者の焼身自殺でした。イスラムでは焼身自殺はタブー中のタブー。身が焼かれれば再び現世に転生することができなくなる。

イスラムの人からすると焼身自殺は現世との完全なる断絶を意味する。信仰心のあついイスラムの人たちからすれば、まさに衝撃だったわけですね。

 

青年が焼身自殺を図ったのは路上で青果を売っていたところに政府の取り締まりによって商品を没収されたから。

ただでさえタブーとされる自殺のなかでも、焼身自殺を選んだのだから日ごろから溜まっている感情があったのでしょう。

自殺現場は親族によってFacebookで拡散され、アラブのエリート層をはじめとする多くの人たちに情報が拡散されたんだよね。

で、またたくまに政権に不満を持つ人たちの感情に火がついていき、最終的に20年以上も続く政府が崩壊した。驚くべきは青年が焼身自殺してから政府が転覆するまでにかかった時間。

20年以上にわたって続いた政権がわずか1ヶ月で崩壊。いやー。凄い。

で、この反対運動に一役かったのがFacebookをはじめとするSNSと言われてます。他にもテレビが主だったとか諸説あるんだけど、まぁSNSが貢献したのは紛れもない事実なんですよ。

 

 

 

 

保育園落ちた日本死ね!と思っていた人間は最低でも4万人以上

「保育園落ちた日本死ね!」もネットの力が大きかったのは言うまでないよね。ネット発だから当然なんだけど、国会にまでネット発の情報が届いたのはアラブの春と同じく現在の体制に不満を持つ人間が多くいたからにほかならない。


f:id:kandareiji:20160303234127p:plain

23区の保育園比較(待機児童数・認証補助・病児保育)【東京23区保育園マップ】

 

23区だけみても、全ての地域で保育園の待機児童がいることがわかります。世田谷区は特に待機児童が多くて400人以上が待機状態になっている。

世田谷区の場合は保育園の合格率45%ほどしかなく、半数は落ちている。400人の待機児童に両親がそれぞれいるとすれば、世田谷区だけで少なくとも800人は不満をもった人間がいるわけです。

で、これが更に全国に目をむけると2万1371人(2014年4月1日時点のデータ)の待機児童数がいると厚生労働省のまとめで発表されている。

ということは全国では最低でも4万3千人近い人間が不満を持っているわけですよね。恐ろしい。。

両親だけでなく祖父、祖母、兄弟といった家族全員を含めると不満をもった人間は更に数を増やすだろうし、ただただ不満を持った人間が量産されていたことがわかる。


しかもこれは今現在の待機児童を表しているだけで、過去に保育園を落ちた人間はカウントされていない。過去に同じ経験をした人間も不満を持っていただろうし、思いに共感するのは容易に想像がつきますよね。

 

saigaijyouhou.com

 

最近だと安保法制億義デモが大規模デモとして扱われていたね。12万人を超える人間が実際に国会前に押し寄せたけど、リアルに行動を起こしていないだけで「保育園落ちた日本死ね!」と今の日本の保育園の体制に対して不満を持っている人間の数は12万人以上いるんじゃないだろうか。

 

 

 

 

アラブの春と保育園落ちた日本死ね!の類似点

アラブの春が成功したのは次の3つの要因があったからだと言われてます。

1)20年に渡る政権への不満の高まり
2)若者の失業率の高さ
3)焼身自殺という抗議の方法とその伝達方法


これって今回の「保育園落ちた日本死ね!」に当てはめてもそんなに変わらないよね


1)20年以上に渡る保育園の設備不足(待機児童問題は1990年代からあった)
2)保育園に落ちる確率の高さ(世田谷区に至っては50%以上の確率)
3)「保育園落ちた日本死ね!」という痛烈なメッセージとSNS拡散

 

条件だけ見ると類似している点が凄く多い。長期にわたって多くの人間が溜め込んでいた不満をブチまける人間がいれば、それに反応して声を荒げる人たちが出現することがよくわかりますね。

俗にいうリーダーとフォロワーの関係です。声を荒げる人が1人いて、そこに1人が続けばあっというまに周囲に行動が伝染する。こういった現象が起こるのは確認されてるからね

「保育園落ちた日本死ね!」も1人が声を荒げた後にはてなブックマークをはじめFacebook、Twitterによる拡散が起きたよね。さらには類似記事の出現により炎上は続いたし周囲が見事にフォローしてたわけ。

振り返ってみると綺麗に流れができてますねー。

 

 

 

 

国と個人のパワーバランスは変化している

今回の「保育園落ちた日本死ね!」騒動は日本における国と個人のパワーバランスが変化しているのを表した例の1つだと思う。

 

最近「圧倒的な力をもっていた国や大企業などの大きな組織から、今まではそれらに従事することしかなかった個人や、個人が集まっただけのネットワークへパワーシフトが起こっている」と指摘しています。

 未来を生きるために、ちきりんさんの本「未来の働き方を考えよう」から学べること - ホンビュー

 
はてなブロガーとして有名なちきりんさんが過去にIT革命により個人、個人が集まった集団が力を持つようになったと言っていたけど、まさに今回の騒動がこれに当てはまるよね。

今回はブログが発端となって国会で言及されるまでになったけど、普通にやってたらこうはいかない。

ぼくは国会に意見なんてしたことも、しようとしたこともなかったから普通はどのような手順で国民の意見が国会に届くのか調べたところ次の図が見つかった。

 

f:id:kandareiji:20160304002159j:plain

請願・陳情書・意見書の手続


まったく面白みのかけらもない画像だけど、普通は国民が自分の意見を国会で言及してもらおうと思うと「請願書」というものを書かないといけないみたい。

画像をみてわかる通り、請願書を提出したとしても国会で取り扱ってもらえるまでに、どれだけ時間がかるんだって話だよね。

採択だけでなく、不採択される可能性もあるし国民の声が届くまでにはいくつもの関門がある。

対して今回の「保育園落ちた日本死ね!」は2月15日にブログに投稿されて、2月29日に国会で言及されてるんですよ。そもそも本来辿るべき過程を全てすっとばしてますからね。

わずか2週間で取り上げられてるって凄いよね。普通に請願書出してたら2週間で言及されるってことはないと思う。

普通に請願書出したときに受理されて言及されるまでにかかる時間が調べても出てこなかったから間違ってるかもしれないけど、まぁこうまで早く意見が国会で討論されることはないでしょう。

不採択になる可能性もあるしね。

そう考えると今回の「保育園落ちた日本死ね!」騒動は個人が持つパワーがITによって増幅されていることを表しているといえるよね。

 

 

 

 

「保育園落ちた日本死ね!」は国民の成功体験の1つとなるか

今回の騒動は国民が国政に対して意見を通すための1つの成功体験。ロールモデルとなったんじゃないだろうか。

 

アラブの春と保育園落ちた日本死ね!から考えるに次の要素があれば、大きな力となって不満を持つ対象に対して影響を与えることができるのじゃないかな。

1)長期に渡り大多数が不満を持つ対象
2)不当な扱いを受けていると感じている大勢の人間
3)強烈なメッセージ性のある宣伝と伝達方法

特に3)強烈なメッセージ性のある宣伝と伝達方法は重要になるだろうね。
というのも過去にも待機児童が問題で母親たちが講義した事例はあったのですよ。

toyokeizai.net

 

こっちの事例も炎上したらいいけど、「保育園落ちた日本死ね!」騒動と同じところまでは発展していないはず。

今回の騒動は「保育園落ちた日本死ね!」というシンプルだけど理由がはっきりとわかって尚且つ強烈なメッセージ性のあるタイトルだったことが重要だったと思う。

仮にこれが「保育園に入れるようにするのが国の仕事じゃないのですか?」なんてタイトルだったら、国会で取り上げられることはなかっただろうね。

アラブの春も同じ。焼身自殺というタブー中のタブーを犯したことがきっかけだった。ただ抗議する動画や文章をFacebookでシェアするだけではアラブの春は起きなかったでしょう。

まぁ前述した3つの要素があれば、国に対して1国民の声が影響を与えるきっかけとなるだろうね。

「保育園落ちた日本死ね!」は国民が国会にまで声を通すにいたった成功体験の1つになっただろうけど、今回の流れを利用して扇動的に行動する人間がでてこないといいけどね。

「アラブの春」ならぬ「日本の春」が起きないとも限らないし。なんか字面だけ見ると凄く平和だけど。。

 

 

 

 

請願書ではなくブログ、SNSにより国民の声が届く時代へ

今回の「保育園落ちた日本死ね!」騒動から国民の声の届け方にも変化が生じるんじゃないかと思う。

今回の事例とは違うけど、国民が市長や市議会員とTwitterで意見交換する姿も珍しくはなくなったしITの発達によってパワーバランスは間違いなく変わっている。

町中で拡声器持ってデモ行進するのであれば、ネット上で痛烈なメッセージを打ち出した方が効果がでる時代かもしれないね。

ネットで話題になったことがテレビで取り上げられることで、更に効果は倍増するし、デモの仕方にも変化が訪れているのかも。

まぁ問題は抗議した内容が実現されるかどうかだから、痛烈なメッセージを打てばいいってもんでもないだろうけどさ。

なんにせよ、日本でもネットが大きな影響力を発揮する事例だったなと感じた次第です。


しっかし、元記事の「保育園落ちた日本死ね!」の文章の最後には次のような文章があるんですよ。

不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。まじいい加減にしろ日本。

「保育園落ちた日本死ね」ネットとテレビで響きあい国会に届いた"絶望"(境治) - 個人 - Yahoo!ニュース

 
国会が取り上げるなんて凄いブラックジョークだよね。まぁ、なにはともあれ、これで待機児童に困る人間が少しでも減る方向に動くといいですね!

国会議員が内容をヤジったせいで、更にネットでは燃え上がっているし。

今後の動向にも注目ですね!

 

 

 

 

 

またね!