神田の唄

ブログで生計を立てるために頑張る下剋上ブログ

ブログ研究の唄

ブログアクセスの80%が検索エンジン経由になったが。。

ブログへの流入。検索エンジンとソーシャルからの流入について。 LIGブログを参考に検索流入を80%に押し上げました LIGブログは検索エンジンからの流入が多いからこそインパクトのある記事を書ける ブログへの流入の80%を検索エンジンからにしたけど、60%程…

ブログの口調や文体にブロガーの魂が写し出されるのでゴザル

ブログの口調や文体にブロガーの魂は宿ります。ブログを読む人は内容もですが、文章からにじみ出る書き手の個性や人柄を楽しみます。口調や文体を認識し、磨くことが人気ブロガーになうための大切な要素となります。

PVやお金以外でブログの実績を作りだす方法

ブログで実績として用いられるのはPVとお金の場合が多いです。でもPVやお金以外にも実績としてPRできることは沢山あります。記事単位のSEOをはじめ、視点を変えることで気づかなかった自分のブログの実績がみえてきます。

31記事90704字を下書き保存してでも書き続ける意志力

下書き保存してでも書いていました ブログ記事を公開するのは23日振りになります。 それまでは毎日更新していたので新着記事がお知らせされる読者の方や、定期的に訪れてくださる方のなかにはブログ運営をやめたと映ったかもしれません。

量より質っていうけど、質は量の上にしか成り立たないよね

量より質か、質より量か。なかなか答えのでることのない問答ですよね。ただ、質は量の上に成り立つものです。ブログ記事にしてもそう。最初から質の高い記事を書こうと思ってもうまくいかない。それよりも、たくさんの記事を書く中で質の高い記事が生まれて…

はてなブログ開設18日目。注目のブログに載ったぜ!

はてなブログ開設18日目。注目のブログに載りました!やったぜ!どうれば注目のブログに載れるのかについての理由は先人のはてなブロガーたちに譲ります。ただ、良質なコンテンツを作り続けることが1番じゃないかと個人的には思います。

ブクマ数が0でもSmartNewsに掲載されるらしい

アクセス解析の結果をみていると見慣れない所からの流入がある。ん?どこだここ?と思ってみると、SmartNewsと書いてある。

僕のブログは読まれない

拝啓 日本にはどれだけのブログがあるのか ブログは読まれないもの すぐに沢山の人に見てもらえると思うのは危険 ブログを更新しなくなる ブログのアクセス数ばかり気にして好きなことをかけなくなる ブログを辞めてしまう ブログを読まれるものにするために…

毎日更新したい人必見!忙しくてもブログが書ける7の方法

ブログを立ち上げたばかりだと「毎日更新するぞ!」って意気込みますが、時間が経つにつれて段々と2日、3日と間が空いてしまい結局更新をやめてしまう。。 そんな経験をしたブロガーも多いはず。

はてなブログがPROにパワーアップしたぜ!

タイトルの通りはてなブログをPROに変更しました。まだ10日程度しか経っていないブログでしたが、継続してhatenaを使用していきたいと思っていましたので、さっさとPROに変更することに致しました。

ブログとSNSの違い。ブログは自分との対話を行うツールだと思う。

ブログを開始してから9日目。今回の記事更新で21本目となります。なんだかんだでブログの更新は続いています。

イケハヤ氏とブロガーの関係はアンパンマンとバイキンマンに似ている

ブログ「まだ東京で消耗してるの?」を運営するプロブロガーのイケダハヤト氏。彼のブログ内容には賛否両論あり、熱狂的な信者がいる一方で執拗なアンチに付きまとわれている。

サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由論争への違和感

論争をみていて感じる違和感 オウンドメディアと個人ブログの違い イケダハヤトがオウンドメディアを運営するとどうなるのか サラリーマンブログ。面白いですよ。 プロブロガーのイケダハヤトさんが書いた「サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由」…

ブログで1日5記事の多更新をしてわかったメリット、デメリット

今回の記事で1日5記事の多更新をしたことになります。3ヶ月以内に100記事作成を目標に掲げていますが、この調子で早めに達成したいですね。

ブログで大事なのは継続力なんですよ。

ブログを運営するうえで大切なのは、とにかく継続してブログ記事を書き続けることです。1日1本は記事を作成して公開することができればよいのですが、それが難しいという方は1週間に1本でも良いので更新することを心がけましょう。

僕はブログを書くぞー!!社長ーー!!

ブログを書くのってホント楽しいですね! いやー誰にも邪魔されず、誰にも抑圧されずに自分の考えを表現できる場があるって素晴らしいですね。

社畜サラリーマンがブログを書くことの意義

みなさん。こんにちは! 社畜サラリーマンブロガーの神田といいます!